たとえば、営業で常に成績一位の人や接客業で圧倒的に指名が多い人は、誰が見ても仕事ができるといえるでしょう。しかし、そうではなく、抜きんでた功績がないのに職場で評価が高い人は上司に媚びている、要領が良いといわれる傾向にあります。中にはずるいと憤る人もいますが、この評価は別の視点から見ると正当なことが分かります。
一般的に上司に媚びていると周囲に思われる人は、飲みの付き合いが良かったり、上司に頼まれた雑用を快くこなしたりしているのです。一方、仕事以外の誘いを一切断り、お世辞の一つもいわないような人の場合、広い範囲で仕事をこなしているのは前者でしょう。
飲みや頼まれ事は仕事ではない、仕事だけなら完璧にこなしていると思う人もいるかもしれません。ですが、会社は人物を評価する時、管理職に適しているか否かも同時に見ているのです。万が一他社からの誘いや頼みを無碍にした場合、会社のイメージが悪くなり取引に影響が出る恐れがあります。また、部下に教育する時、仕事以外の飲みや頼まれ事はしなくて良いと教えたら、その会社のコミュニケーションは一気に減るでしょう。
よって、職場での評価は仕事の成績だけではなく、普段の姿勢や人間関係も必要なのです。逆にいえば、仕事はできるのに会社で認めてもらえない人は、こうした面が劣っている可能性があります。ずるい、媚びているといった先入観を捨てて上司から高く評されている人を観察すると、気がつく点は多いでしょう。もし周りにそのような人がいない場合には、~~http://xn--n8j7a4a9m334mhvze.com~~というサイトを見てみるのも一つの手段となります。